歴史つなぐ映像作り 岡山朝日高・放送部員 カメラマン・山崎さんが撮影指導 /香川 – 毎日新聞
山崎さんはかつて山陽映画(現・RSKプロビジョン、同市北区)に勤務していた。1978年に瀬戸大橋の建設が始まると、クレーン車が資材を運んだり組み立てたりする様子を記録。完成までの過程をレンズ越しに見つめてきた。撮影した映像は、本州四国連絡橋公団(現・本州四国連絡高速道路会社)の記録映画などに ...
この元記事はすでに削除されています。
元記事URL:
https://mainichi.jp/articles/20180103/ddl/k37/040/180000c

清水建設、「SCクリーンシステム」開発
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
丹波市クリーンセンターが完成
東北大開発、原発調査ロボ登場
空港で働くクルマたち
ユアテック、「安全啓発センター」開設
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
北海道・留萌管内の浜、初出荷
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去 