2013年02月28日10:00 【トピックス】
東京電力福島第一原発、高い線量、容易に近づけず
朝日新聞によれば、まもなく事故から2年がたつ東京電力福島第一原発の内部が公開され、放射線が廃炉作業を阻み、放射能汚染水だけが増え続けていることが明らかになった。
4号機原子炉建屋最上階からは鉄骨がぐにゃりと曲がって鳥の巣のようになっている建物が見え廃炉作業が完了するのは2050年ごろで、気の遠くなる作業は始まったばかりだ。
4号機には作業員の姿はなく無人操縦のクレーンが屋上のがれき撤去をしていた。
原子炉建屋内部の放射線量は毎時20~100ミリシーベルトあり人が容易に近づけない。
炉心溶融事故を起こした1、2号機の周りを車で移動したが2号機タービン建屋東側で、線量計は700マイクロシーベルトを表示した。
関連リンク
朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0221/TKY201302200502.html

清水建設、「SCクリーンシステム」開発
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
丹波市クリーンセンターが完成
東北大開発、原発調査ロボ登場
空港で働くクルマたち
ユアテック、「安全啓発センター」開設
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
北海道・留萌管内の浜、初出荷
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去 