2013年06月17日10:00 【トピックス】
日本が支援のジャダヤ号、マラッカ海峡で標識点検
 
							
														
							じゃかるた新聞 によれば、設標船「ジャダヤ号」が半年ごとに行う約3週間の定期点検作業が完了して、母港のビンタン島タンジュンピナン(リアウ諸島州)に帰港した。
設標船「ジャダヤ号」はマラッカ・シンガポール海峡の安全確保のために日本財団が10年前にインドネシア政府に寄贈した船で2003年に運輸省海運総局に引き渡したあと、航路標識の点検を続けている。
同海峡は日本向け石油タンカーの8割が通る日本の生命線であるため、ジャダヤ号は財団が建造費8億5千万円を全額助成し完成した。
ジャダヤ号は灯台を含め領海内に28ある標識を年2回ずつ点検しており、定期点検には協議会の佐々木生治業務課長らも毎回参加している。
ジャダヤ号のクレーンで引き上げた標識を船上で点検し、必要に応じて修理する。
標識は鳥の糞で全体が真っ白になってしまっているものがほとんどで汚れを落とした上でペンキを塗る。
標識の発光に必要な太陽光パネルやバッテリーが盗難被害に遭うこともあるという。
関連リンク
じゃかるた新聞
 http://www.jakartashimbun.com/free/detail/11610.html
 
					
 清水建設、「SCクリーンシステム」開発
清水建設、「SCクリーンシステム」開発  茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用  丹波市クリーンセンターが完成
丹波市クリーンセンターが完成  東北大開発、原発調査ロボ登場
東北大開発、原発調査ロボ登場  空港で働くクルマたち
空港で働くクルマたち  ユアテック、「安全啓発センター」開設
ユアテック、「安全啓発センター」開設  相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる  北海道・留萌管内の浜、初出荷
北海道・留萌管内の浜、初出荷  IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工  大船渡、震災遺構の時計塔を撤去
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去  