2013年09月13日10:00 【トピックス】
水月湖の「年縞」掘削へ
 
							
														
							日経ビジネス オンラインによれば、世界の歴史の「ものさし」の標準となる水月湖の「年縞」が世界から注目を浴びている。
朝水月湖の「年縞」を掘削するために必要な資材を満載した大型のトラックや25トン吊りのクレーン車がこの日到着した。
水月湖の湖底の下には堆積した73メートルの泥の堆積層があり、このうち上部45メートルに7万年分の「年縞」があることがわかっている。
約7万年かけて積もった45メートルの堆積泥が1センチの欠けもなく連続して掘削できれば7万年分の歴史のモノサシになる。
もし成功すれば、世界初となる。
水月湖の「年縞」を掘削する試みは1991年(平成3年)に始まり、リベンジで第2次調査のプロジェクトとして「年縞」の掘削に挑む。
関連リンク
日経ビジネス オンライン
 http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20130909/253151/?P=1
 
					
 清水建設、「SCクリーンシステム」開発
清水建設、「SCクリーンシステム」開発  茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用  丹波市クリーンセンターが完成
丹波市クリーンセンターが完成  東北大開発、原発調査ロボ登場
東北大開発、原発調査ロボ登場  空港で働くクルマたち
空港で働くクルマたち  ユアテック、「安全啓発センター」開設
ユアテック、「安全啓発センター」開設  相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる  北海道・留萌管内の浜、初出荷
北海道・留萌管内の浜、初出荷  IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工  大船渡、震災遺構の時計塔を撤去
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去  