2014年02月26日10:00 【トピックス】
造園緑化組合、三田の小学校で高木剪定
神戸新聞によれば、子どもたちが安全な環境で学べるよう、2012年からボランティアで高木剪定を毎年実施している三田造園緑化組合が22日、あかしあ台小(あかしあ台2)と学園小(学園7)の高木を高所作業車やチェーンソーを使って剪定した。
あかしあ台小では、運動場周辺のポプラが防球ネットに絡まり、台風などにより高木の枝が飛ばされて、民家に被害をもたらす危険性があり、
組合員7人がポプラや、プール近くのアカシアの伸びた枝を切り落とした。
同組合副会長の前沢一三さんは「学校の教職員だけで高木の剪定をするのは難しい。今後もボランティア活動を続けていきたい」とコメントした。
関連リンク
神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/201402/0006728635.shtml

清水建設、「SCクリーンシステム」開発
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
丹波市クリーンセンターが完成
東北大開発、原発調査ロボ登場
空港で働くクルマたち
ユアテック、「安全啓発センター」開設
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
北海道・留萌管内の浜、初出荷
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去 