2014年07月10日10:00 【トピックス】
鶴岡市、「はたらく車の学習会」開催
 
							
														
							荘内日報によれば、鶴岡市で校外学習として国道の維持管理に使われている車両について学ぶ「はたらく車の学習会」が開催された。
総合学習などの時間に「はたらく車」について学んた鶴岡市立栄小学校(尾崎稔校長、児童36人)の1、2年生が、実際に車両を見学する調べ同学習会を計画し、国道維持工事の委託を受けている浅賀建設(鶴岡市大半田、浅賀隆社長)の協力で開催した。
同学習会には児童12人が参加し、初めに酒田河川国道事務所の加藤恒道路管理課長から除雪作業など代表的な仕事について説明を受けた。
その後、車両の乗車体験が行われ、高所作業車に乗り込んだ児童たちが「すごく高い!」と大喜びしていた。
関連リンク
荘内日報
 http://www.shonai-nippo.co.jp/cgi/ad/day.cgi?p=2014:07:04
 
					
 清水建設、「SCクリーンシステム」開発
清水建設、「SCクリーンシステム」開発  茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用  丹波市クリーンセンターが完成
丹波市クリーンセンターが完成  東北大開発、原発調査ロボ登場
東北大開発、原発調査ロボ登場  空港で働くクルマたち
空港で働くクルマたち  ユアテック、「安全啓発センター」開設
ユアテック、「安全啓発センター」開設  相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる  北海道・留萌管内の浜、初出荷
北海道・留萌管内の浜、初出荷  IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工  大船渡、震災遺構の時計塔を撤去
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去  