2015年01月19日10:00 【トピックス】
富士通研、指輪型端末」開発
クラウド Watchによれば、株式会社富士通研究所(以下、富士通研)は、フィールド業務の効率化を目的に、指先で文字入力などの操作が可能な指輪型ウェアラブルデバイスを開発したことを明らかにし、実証実験を経て2015年度中の実用化をめざす。
昨今、工場やビルのメンテナンスをはじめとするフィールド業務では、HMDやグローブ型端末を利用しても、文字入力を行う際に結局手を使うことになり、入力が容易ではなかったという。
そのため、「入力作業の手間」という課題をクリアするため、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)をはじめとするウェアラブルデバイスの活用に注目が集まっていた。
そこで富士通研でも2014年2月にハンズフリーでの文字入力の実現をめざしたグローブ型ウェアラブルデバイスを開発した。
参照記事
クラウド Watch
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20150114_683512.html

清水建設、「SCクリーンシステム」開発
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
丹波市クリーンセンターが完成
東北大開発、原発調査ロボ登場
空港で働くクルマたち
ユアテック、「安全啓発センター」開設
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
北海道・留萌管内の浜、初出荷
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去 