2011年09月16日09:00 【トピックス】
光洋機械産業などが「次世代足場の規格検討研究会」を発足
 
							
														
							光洋機械産業株式会社は、従来より仮設機材分野の商品開発・生産を手掛けてきたが、2011年9月1日に、JFE機材フォーミング株式会社、東阪工業株式会社、日工セック株式会社、ホリー株式会社の各社とともに、枠組み足場の後継機材として有望な次世代足場の規格策定を行うための「次世代足場規格検討研究会」を発足した。
技術を相互にライセンス供給
現在使われている枠組み足場は規格が策定されて30年以上が経過しており、足場の高さも170cmと低く作業効率が悪いほか、門型で部材がかさばるため搬送しにくいなどの課題がある。
研究会では技術を相互にライセンス供給することで、作業安全性・施工性の高い規格を策定し互換性を高め、併せて需要家の調達のしやすさ、運営・管理のしやすさを実現し、普及を期待するのみならず、一部の部材を共通化することで作業員の誤使用の防止や、コストダウンにもつながると考えられる。
今後は、メーカーやリース会社からも会員を募り、業界を挙げて標準規格の策定を目指す。
関連リンク
光洋機械産業株式会社
http://www.kyc.co.jp/index.html
 
					
 清水建設、「SCクリーンシステム」開発
清水建設、「SCクリーンシステム」開発  茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用  丹波市クリーンセンターが完成
丹波市クリーンセンターが完成  東北大開発、原発調査ロボ登場
東北大開発、原発調査ロボ登場  空港で働くクルマたち
空港で働くクルマたち  ユアテック、「安全啓発センター」開設
ユアテック、「安全啓発センター」開設  相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる  北海道・留萌管内の浜、初出荷
北海道・留萌管内の浜、初出荷  IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工  大船渡、震災遺構の時計塔を撤去
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去  