2012年11月22日10:00 【トピックス】
原発対応ロボットが進化
朝日新聞によれば、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2013年2月に複数のロボを連携して運用する体制を整える計画を打ち出し、
原発対応ロボットが進化している。
東京電力の福島第一原子力発電所の事故処理に向け、東芝の4足歩行ロボは、
急な傾斜や垂直面の移動、高所作業などクローラー型ロボにはできなかったことをできるようにした。
また、千葉工業大学なども既存ロボを改良した。
このように、建屋内でのロボ活用は高度技術が求められる為、各社・機関が実用化を急いでいる。
参照記事
朝日新聞
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201211220012.html

清水建設、「SCクリーンシステム」開発
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
丹波市クリーンセンターが完成
東北大開発、原発調査ロボ登場
空港で働くクルマたち
ユアテック、「安全啓発センター」開設
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
北海道・留萌管内の浜、初出荷
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去 