2014年08月12日10:00 【トピックス】
辺野古新基地に浮桟橋設置
沖縄タイムスによれば、米軍普天間飛行場返還に伴う名護市辺野古の新基地建設で、台風の影響で遅れていた海上作業を約2週間ぶりに本格化させた。
沖縄防衛局は14日に施工区域を明示するブイ(浮標)やフロート(浮具)を海上に設置する方針を固め、その後に海底ボーリング調査に移行する。
政府は、不測の事態に備え、現場周辺海域の警戒している。
政府は、沖縄近海を担当する第11管区海上保安本部以外の巡視船も応援で派遣し、シュワブ沿岸部では約1・8メートル四方の青色の資材30個を、陸上からクレーン車で沖に向かって並べ、作業員が一つ一つを連結し、約60メートルの浮桟橋を完成させた。
一方、カヌーやボートに乗った住民は阻止行動を展開した。

清水建設、「SCクリーンシステム」開発
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
丹波市クリーンセンターが完成
東北大開発、原発調査ロボ登場
空港で働くクルマたち
ユアテック、「安全啓発センター」開設
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
北海道・留萌管内の浜、初出荷
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去 