2014年12月12日10:00 【トピックス】
大前恵比寿神社のえびす様、恒例のすす払い
 
							
														
							下野新聞によれば、真岡市東郷の大前恵比寿神社で師走の恒例行事となる、高さ約13メートル、全高約20メートルの日本一の大きさのえびす像のすす払いが行われた。
1989年に建立され、金運招福、商売繁盛の御利益があるとされ、県外からも参拝者が訪れるという日本一のえびす様。
午前9時から神事を行った後、神職ら6人が主体となって、紅白に飾られた高所作業車に登場し、長さ約9メートルの竹を使って丁寧にえびす様の1年分のすすを払った。
えびす像を拝みに訪れた人々は、神事たちのすす払いによって奇麗になっていくえびす様を見守っていた。
参照記事
下野新聞
 http://www.shimotsuke.co.jp/category/life/tourism/festival/news/20141212/1805133
 
					
 清水建設、「SCクリーンシステム」開発
清水建設、「SCクリーンシステム」開発  茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用  丹波市クリーンセンターが完成
丹波市クリーンセンターが完成  東北大開発、原発調査ロボ登場
東北大開発、原発調査ロボ登場  空港で働くクルマたち
空港で働くクルマたち  ユアテック、「安全啓発センター」開設
ユアテック、「安全啓発センター」開設  相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる  北海道・留萌管内の浜、初出荷
北海道・留萌管内の浜、初出荷  IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工  大船渡、震災遺構の時計塔を撤去
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去  