2012年05月28日10:00 【トピックス】
大林組は東京スカイツリーのつくり方を紹介「未知の高さでコンクリートを打つ」
 
							
														
							
株式会社大林組は、東京スカイツリーのつくり方「未知の高さでコンクリートを打つ」を5月23日にホームページで紹介。今回は上級編として、未知の高さでのコンクリートの打設方法について解説している。
さまざまな条件を考慮して打設方法を計画
超高層ビルなどの床は、全体の重量を軽くするため、一般的なコンクリートよりも軽い軽量コンクリートが用いられている。東京スカイツリーも同様に、展望台や機械室などの床は軽量コンクリートを用いた鉄筋コンクリートでできている。
一般的なビルの場合、コンクリートを上の階へ運ぶには、地上からポンプで圧送する。未知の高さに床を造る東京スカイツリーでは、さまざまな条件を考慮しコンクリートの打設方法を計画した。
関連リンク
株式会社大林組
 http://www.obayashi.co.jp/
 
					
 清水建設、「SCクリーンシステム」開発
清水建設、「SCクリーンシステム」開発  茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用  丹波市クリーンセンターが完成
丹波市クリーンセンターが完成  東北大開発、原発調査ロボ登場
東北大開発、原発調査ロボ登場  空港で働くクルマたち
空港で働くクルマたち  ユアテック、「安全啓発センター」開設
ユアテック、「安全啓発センター」開設  相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる  北海道・留萌管内の浜、初出荷
北海道・留萌管内の浜、初出荷  IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工  大船渡、震災遺構の時計塔を撤去
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去  