2012年06月04日10:00 【トピックス】
コマツは東日本大震災に対する追加支援
昨年3月11日に発生した東日本大震災に対して、コマツグループでは、これまで16億円相当の被災地支援に取り組んできたが、これに追加して、機材の無償貸与を中心とした8億円相当の追加支援を行うと、5月29日発表した。
合計支援規模は24億円に
コマツグループは、被災地で稼働する建設機械の保守サービスに尽力する一方、コマツグループが保有する建設機械、フォークリフト、仮設ハウス、発電機など、自治体からの要請も高い機材の無償貸与を中心とした16億円相当の被災地支援に取り組んできた。被災地の復興作業は長期にわたることが予想され、自治体から今後も多くの機材要請が見込まれる。このような状況を鑑み、既に進めている支援に追加して、コマツグループが保有する機材の無償貸与を中心とした8億円相当の追加支援を行うことを決定した。(合計支援規模:24億円)
今後もコマツグループ全社で被災地復興に向けた支援活動を継続していく。

清水建設、「SCクリーンシステム」開発
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
丹波市クリーンセンターが完成
東北大開発、原発調査ロボ登場
空港で働くクルマたち
ユアテック、「安全啓発センター」開設
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
北海道・留萌管内の浜、初出荷
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去 