2013年11月14日10:00 【トピックス】
SL銀河、来春にも復活
MSN産経ニュースによれば、JR東日本は東日本大震災の復興支援策として復活運行する蒸気機関車(SL)のC58形239号機の修復作業が進んでいる。
昭和47年に引退し、盛岡市の交通公園に展示されていた同SLを「SL銀河」と名付け、昨年12月から解体、修復が大宮総合車両センターで行われ、順調なら来年4月にも約40年の時を超えて汽笛を東北に響かせる予定だ。
「SL銀河」のボイラーを機関車の土台部に設置する作業を公開され、長さ約9・2メートル、重さ約12トンのボイラーをクレーンでつり上げ、慎重に下ろし取り付けた。
同センターの斎藤朗助役は「復活を待っている岩手の人たちに整備して届けたい」とコメントしている。
関連リンク
MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131113/trd13111308510005-n1.htm

清水建設、「SCクリーンシステム」開発
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
丹波市クリーンセンターが完成
東北大開発、原発調査ロボ登場
空港で働くクルマたち
ユアテック、「安全啓発センター」開設
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
北海道・留萌管内の浜、初出荷
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去 