2013年12月16日10:00 【トピックス】
清水建設、「スマートタワークレーン」開発
日刊建設通信新聞によれば、清水建設は、クレーンのフックにカメラやマイク、スピーカーなどを組み込み、BIMと連携させることで効率的な施工を実現するなどICT(情報通信技術)をふんだんに盛り込んだ「スマートタワークレーン」を開発した。
同機種はIHI運搬機械、清水建設子会社のエスシー・マシーナリ(横浜市)との共同開発されたもので、タワークレーン本体の柱となるマスト部分は、剛性を高めて51mの自立高さを実現した。
更に、パーツを大型化したことでクライミングや分割運搬の効率を高めている。
同機種は複数の部材をまとめて吊り上げることができたり、BIMと連携することで、オペレーターにはリアルタイムでさまざまな情報が提供され、遠隔地でもそれを共有し工期短縮にも貢献できる。
関連リンク
日刊建設通信新聞
http://www.kensetsunews.com/?p=23164

清水建設、「SCクリーンシステム」開発
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
丹波市クリーンセンターが完成
東北大開発、原発調査ロボ登場
空港で働くクルマたち
ユアテック、「安全啓発センター」開設
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
北海道・留萌管内の浜、初出荷
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去 