2014年10月07日10:00 【トピックス】
匝瑳・豊栄小で建設機械操作体験学習会
MSN産経ニュースによれば、全校児童172人がミニバックホウ(ショベルカー)の操作などに挑戦する建設機械体験学習会が匝瑳市飯倉の市立豊栄小学校で開催された。
同学習会は、県建設業協会青年部会が地元建設会社の協力を得て平成元年から県内の小中学校で開催され、今回は校庭にローラー車や高所作業車など計8台の建設機械が集合した。
児童は、「安全第一」の心構えを学んだ後、5、6年生は作業員の指導を受けながら、実際にミニショベルカーの操作やローラー車の運転などを体験した。
中でも、荷台に乗って高さ15メートルまで上昇する高所作業車は大人気で、児童は次々と乗車した。
6年の児童らは「思ったより操作が難しくて大変だったけど、面白かった。
将来は建設関係の仕事をしたいので、いろいろな機械を見たり触ったりできてうれしい」とコメントした。
参照記事
MSN産経ニュース
http://www.sankei.com/region/news/140930/rgn1409300060-n1.html

清水建設、「SCクリーンシステム」開発
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
丹波市クリーンセンターが完成
東北大開発、原発調査ロボ登場
空港で働くクルマたち
ユアテック、「安全啓発センター」開設
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
北海道・留萌管内の浜、初出荷
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去 