2014年10月17日10:00 【トピックス】
大分市中央町の歩道橋、撤去
大分合同新聞によれば、国道197号に架かる中央町横断歩道橋の本体部分が、寿町1丁目交差点から大道入口交差点までを通行止めにして撤去された。
工事は台風18、19号の接近に伴い2度延期されていたが、16日朝、青空の下を通勤・通学の人たちが横断歩道を行き交う中、クレーンで橋げたをつり上げて撤去された。
市内の会社員は「撤去されてすっきり明るく感じる。今回の撤去で歩車分離式の信号になり、自転車が四方から行き来するようになって危険」とコメントした。
今後クレーンの解体や歩道橋支柱の撤去作業が行われる。
そのため、16~18日の各深夜から翌日未明にかけて周辺では交通規制が行われる。
参照記事
大分合同新聞
http://www.oita-press.co.jp/1010000000/2014/10/16/134242201

清水建設、「SCクリーンシステム」開発
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
丹波市クリーンセンターが完成
東北大開発、原発調査ロボ登場
空港で働くクルマたち
ユアテック、「安全啓発センター」開設
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
北海道・留萌管内の浜、初出荷
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去 