2014年11月19日10:00 【トピックス】
移動式クレーンの運転を体験する学習会開催
愛媛新聞によれば、高校生が移動式クレーンの運転を体験する学習会が開催された。
同学習会は、愛媛県松山市真砂町の松山工業高校と同市久万ノ台の松山聖陵高校で開催され、生徒らは初めて乗るクレーンで、約500キロのコンクリートブロックの運搬を行った。
松山工業高では、土木科の2年生38人がクレーンの操作を学んだ。
その後、実際に指導を受けながら、長さ約20メートルのアームでブロックを持ち上げ、ゆっくりと車体を旋回させ、5メートル間隔で書かれた直径約2メートルの円から円へ移動させていった。
クレーン業界では運転士が高齢化し後継者不足が深刻となっているという。
愛媛中予クレーン協同組合が若い世代に興味を持ってもらおうと同学習会を2008年から開催している。
参照記事
愛媛新聞
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20141118/news20141118021.html

清水建設、「SCクリーンシステム」開発
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
丹波市クリーンセンターが完成
東北大開発、原発調査ロボ登場
空港で働くクルマたち
ユアテック、「安全啓発センター」開設
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
北海道・留萌管内の浜、初出荷
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去 