2014年02月21日10:00 【トピックス】
四日市港、ブイ交換始まる
中日新聞によれば、四日市海上保安部は十八日、四日市港内の全長約九・五メートル、鉄製で重さは六トンある航路標識「灯浮標(とうふひょう)」の交換作業を始めた。
ブイと呼ばれ、航路や方位を示したり、暗礁や浅瀬のある場所を教えたりする灯浮標は、四日市港内に二十七基が浮かび、海藻やフジツボが大量に付着すると重くなり沈んでしまうため、定期的に整備している。
四年に一度の作業で、起重機船に装備したクレーンでブイを引き上げ、新しいものを浮かべ、二十日までの三日間で七基を交換する。
四日市海保の担当者は「海の安全を守ってくれる大事な設備。しっかり整備したい」とコメントした。
関連リンク
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20140220/CK2014022002000030.html

清水建設、「SCクリーンシステム」開発
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
丹波市クリーンセンターが完成
東北大開発、原発調査ロボ登場
空港で働くクルマたち
ユアテック、「安全啓発センター」開設
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
北海道・留萌管内の浜、初出荷
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去 