2012年06月21日10:00 【トピックス】
戸田建設は「簡易型の建物診断モニタリングシステム」で減災提案
 
							
														
							戸田建設株式会社は、戸田建設のBCP(事業継続計画)の核をなす技術として、大地震時の建物の被災度を即時評価する「簡易型の建物診断モニタリングシステム」を開発し、同社技術研究所(茨城県つくば市)にある実大規模の試験体を用いて検証実験を実施した。
自動分析で診断が可能
開発した「簡易型の建物診断モニタリングシステム」は事前にシステムに登録した建物設計情報と、建物内に設置したMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)加速度センサー(富士電機株式会社と共同開発)の情報をもとに、地震による建物の揺れをリアルタイムに分析し、建物の安全性(損傷度)を即時に評価できるシステムだ。
地震後の建物の健全性や安全性について、自動で記録された揺れのデータをもとに、自動分析で診断を行うことができる。システムのハード部分は、加速度センサー、記録収録部、表示画面で構成している。加速度センサーは設計図書などから最適な位置に設置する。
 
					
 清水建設、「SCクリーンシステム」開発
清水建設、「SCクリーンシステム」開発  茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用  丹波市クリーンセンターが完成
丹波市クリーンセンターが完成  東北大開発、原発調査ロボ登場
東北大開発、原発調査ロボ登場  空港で働くクルマたち
空港で働くクルマたち  ユアテック、「安全啓発センター」開設
ユアテック、「安全啓発センター」開設  相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる  北海道・留萌管内の浜、初出荷
北海道・留萌管内の浜、初出荷  IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工  大船渡、震災遺構の時計塔を撤去
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去  