2012年10月24日10:00 【トピックス】
「ものづくりフェスティバル」開催
朝日新聞によれば、県職業能力開発協会と県技能士会連合会、県の共催で「ものづくりフェスティバル」が開催された。
同イベントは前橋市亀里町の群馬産業技術センターで開催され、群馬の技を知ってもらうのが狙いで、建築大工や機械加工といった技能士会や産業技術専門校など34団体が出展した。
同イベントでは高層ビルの窓ふきなどに使う高所作業車を出品され、技能士と作業用バスケットに入り、高さ約15メートルまで上がって360度回転する体験が行われた。
同イベントは1981年に始まり、現在は4年に1回開かれており、今回が9回目になるが、プロに学ぶ体験コーナーが家族連れでにぎわった。
参照記事
朝日新聞
http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000001210150002

清水建設、「SCクリーンシステム」開発
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
丹波市クリーンセンターが完成
東北大開発、原発調査ロボ登場
空港で働くクルマたち
ユアテック、「安全啓発センター」開設
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
北海道・留萌管内の浜、初出荷
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去 