2012年11月14日10:00 【トピックス】
佐賀関製錬所にある第1大煙突の解体工事
読売新聞によれば、銅事業会社「パンパシフィック・カッパー」の佐賀関製錬所にある第1大煙突の解体工事が進められている。
同煙突は高さ167・6メートルあり1916年の建設当時世界一の高さを誇ったが解体されることになり、大型クレーンを使った高所作業で強風の日は中断される難工事だが撤去完了は来年6月頃の見込み。
工事は、第1大煙突近くに大型クレーンを組み立てた後、作業員がクレーン先端の器具を操作し、煙突の上部を挟んで砕きながら、煙突内部に落とし込んでいく。
安全対策と粉じんの飛散防止をしながら、がれきは煙突下部に元々ある開口部から取り除く。
風速が10メートルを超える日は作業が中断されたため、遅れ気味である。
参照記事
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121113-OYT1T00762.htm?from=ylist

清水建設、「SCクリーンシステム」開発
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
丹波市クリーンセンターが完成
東北大開発、原発調査ロボ登場
空港で働くクルマたち
ユアテック、「安全啓発センター」開設
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
北海道・留萌管内の浜、初出荷
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去 