2013年03月06日10:00 【トピックス】
津波避難ビル新設へ
 
							
														
							読売新聞によれば、山形県遊佐町は、沿岸部の吹浦地区中心部にある「吹浦まちづくりセンター」を改築する。
「吹浦まちづくりセンター」は津波が発生した際に逃げ込める津波避難ビルの機能を持たせた「吹浦地区防災センター」としての役割もあり、東日本大震災以降、津波避難ビルの新設は初めてとなる。
同センターは3階建てで延べ床面積約1200平方メートル、海抜10メートル以上の3階で、収容人数は250人を想定している。
また非常時の発電装置や食料の備蓄倉庫などもあり総事業費約4億円を見込んでいる。
県が昨年3月に示した津波浸水域予測図で最大7・5メートルの津波に襲われるとされているが、木造2階建ての現在のまちづくりセンターは築約50年が経過して老朽化が激しい。
関連リンク
読売新聞
 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20130302-OYT8T00847.htm
 
					
 清水建設、「SCクリーンシステム」開発
清水建設、「SCクリーンシステム」開発  茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用  丹波市クリーンセンターが完成
丹波市クリーンセンターが完成  東北大開発、原発調査ロボ登場
東北大開発、原発調査ロボ登場  空港で働くクルマたち
空港で働くクルマたち  ユアテック、「安全啓発センター」開設
ユアテック、「安全啓発センター」開設  相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる  北海道・留萌管内の浜、初出荷
北海道・留萌管内の浜、初出荷  IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工  大船渡、震災遺構の時計塔を撤去
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去  