2013年03月27日10:00 【トピックス】
沼田利根LC、昭和で地域奉仕
東京新聞によれば、沼田利根ライオンズクラブ(LC)の環境保全・社会福祉委員会の約十人が昭和村糸井の同村総合運動公園でチェーンソーやのこぎりを手に集まり、会員所有の高所作業車二台を使い、村の木のサクラに発生した「てんぐ巣病」を駆除する地域奉仕活動を行った。
同クラブは利根沼田地域の学校や日帰り温泉施設などのサクラで駆除作業を続け、今回で十六回目となり、樹齢三十年から五十年ほどのソメイヨシノ約三十本を観察し、病気にかかった枝を取り除き、来年以降の開花を願って切り口に消毒液を塗った。
村教育委員会の板橋芳郎教育長は「沼田市内の小中学校にいた時も、サクラの手入れでお世話になりました」とコメントした。
関連リンク
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20130318/CK2013031802000140.html

清水建設、「SCクリーンシステム」開発
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
丹波市クリーンセンターが完成
東北大開発、原発調査ロボ登場
空港で働くクルマたち
ユアテック、「安全啓発センター」開設
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
北海道・留萌管内の浜、初出荷
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去 