2013年03月28日10:00 【トピックス】
豪雨被害のJR豊肥線の今
熊本日日新聞 によれば、JR九州は22日、昨年夏の「7・12豪雨」でずたずたになったJR豊肥線の宮地-波野間で、一部崩落した阿蘇市の「坂の上トンネル」などの現場を7カ月ぶりに報道陣に公開され、豪雨の爪痕は一変し、復旧工事が着々と進んでいた。
軌道上を1キロほど歩いていくと、以前長さ2キロ分のレールがあめ細工のようにねじ曲がっていた場所では、鋼鉄製のレールが大量の水でトンネル内から押し出されたが、2月中旬まで1カ月がかりで切断された。
レールは谷に掛けたクレーンで搬出され一帯はいま更地のようになっている。
関連リンク
熊本日日新聞
http://kumanichi.com/news/local/main/20130323003.shtml

清水建設、「SCクリーンシステム」開発
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
丹波市クリーンセンターが完成
東北大開発、原発調査ロボ登場
空港で働くクルマたち
ユアテック、「安全啓発センター」開設
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
北海道・留萌管内の浜、初出荷
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去 