2013年06月07日10:00 【トピックス】
「らせん型水車」の水力発電を設置
 
							
														
							岐阜工業高等専門学校(本巣市)環境都市工学科の和田清教授らは郡上市明宝気良地区の布平用水に小水力発電の仕組みが学べる「らせん型水車」をクレーン車を使って設置した。
昭和初期まで小規模な水力発電所が稼働しており、昨年発足した「郡上市小水力発電調査研究会」で座長を務める和田教授自らが今月から、適地を見極める調査を始めることになった。
「らせん型水車」の最大出力は約200ワットで、水位計を設置して年間の水量変化を見るほか、定期的に流速も測定する。
実験用に使っていた水車を改造した「らせん型水車」を設置し、小規模な水力発電所の仕組みを説明する看板を立てるなどして、住民に小水力発電を啓発する。
関連リンク
岐阜新聞
 http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20130606/201306060913_20186.shtml
 
					
 清水建設、「SCクリーンシステム」開発
清水建設、「SCクリーンシステム」開発  茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用  丹波市クリーンセンターが完成
丹波市クリーンセンターが完成  東北大開発、原発調査ロボ登場
東北大開発、原発調査ロボ登場  空港で働くクルマたち
空港で働くクルマたち  ユアテック、「安全啓発センター」開設
ユアテック、「安全啓発センター」開設  相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる  北海道・留萌管内の浜、初出荷
北海道・留萌管内の浜、初出荷  IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工  大船渡、震災遺構の時計塔を撤去
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去  