2013年09月06日10:00 【トピックス】
IHI、補修計画を最適化する管理ツール開発
 
							
														
							日刊工業新聞によれば、IHIは約40年前に建設した岩手県内の橋梁をベースに老朽化した橋梁の検査・メンテナンス計画を最適化する管理ツールを開発した。
インフラ老朽化対策に呼応する形で開発を進めてきた国土交通省などが今後は老朽化したトンネルなどにも同様の手法を展開する。
「リスクベースメンテナンス(RBM)」と呼ばれるリスク評価手法で、「破損が発生した際の被害の大きさ」や「破損の起こりやすさ」からリスクの度合いを算出し、優先順位を付けて効率的な補修計画を策定する。
同ツールはIHIは2000年頃から火力発電所向けのボイラに適用した後、クレーンなど運搬機械などにも対象を広げてきた。
 
					
 清水建設、「SCクリーンシステム」開発
清水建設、「SCクリーンシステム」開発  茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用  丹波市クリーンセンターが完成
丹波市クリーンセンターが完成  東北大開発、原発調査ロボ登場
東北大開発、原発調査ロボ登場  空港で働くクルマたち
空港で働くクルマたち  ユアテック、「安全啓発センター」開設
ユアテック、「安全啓発センター」開設  相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる  北海道・留萌管内の浜、初出荷
北海道・留萌管内の浜、初出荷  IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工  大船渡、震災遺構の時計塔を撤去
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去  