2012年11月16日10:00 【トピックス】
橋の建設作業の見学会開催
朝日新聞によれば、三井造船鉄構エンジニアリングと占部建設工業の共同企業体(JV)が主催で、
組み立てた橋を横に移動させて据え付ける「横取り」と呼ばれる工法を用いた橋の建設作業の見学会が開催された。
見学会は福山市を流れる芦田川の山手橋両岸で行われ、事前に応募した人ら約1500人が周辺や高所作業車などから見学した。
全国でも珍しいコンクリートを打ち終えた状態の大規模な移動工事は、橋を通行止めにせずに拡張するため、2本の橋を時期をずらして造り、片方を横に移動させてつなげる。
橋は全長312メートルで重量は東京タワーとほぼ同じ約4000トンにもなる。
参照記事
朝日新聞
http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000001211150001

清水建設、「SCクリーンシステム」開発
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
丹波市クリーンセンターが完成
東北大開発、原発調査ロボ登場
空港で働くクルマたち
ユアテック、「安全啓発センター」開設
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
北海道・留萌管内の浜、初出荷
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去 