2011年09月05日10:00 【トピックス】
首都高速道路株式会社は交通管制システム「AISS’09」と山手トンネルの防災設備の「首都高講座」参加者募集中
							
														
							 首都高速道路株式会社は、10月20日(木)に開催される首都高講座の参加者を、9月1日から募集している。
 33限目になる今回の首都高講座は、西東京管理局内で交通管制システムやトンネル防災設備について学ぶ。
 18時30分講座開始なので、会社帰りの方も、是非参加してみてはどうか。
交通管制システムAISS’09
 2009年に導入された交通管制システムAISS’09により、我々お客が受け取る情報がどのように変わったのか、説明を受けられる。
交通管制室の大型ディスプレイ(横:約17mm×縦:約3.7m)と、山手トンネル等の防災設備をコントロールする施設管制室は同じフロアーに あり、交通・施設相互連携して、24時間眠らない交通管制業務を行っている様子も見る甲斐がありそうだ。
講座概要
【コース名】33限目
【講座場所】西東京管理局
【講座日時】平成23年10月20日(木) 18:30~20:00
【募集人数】20名(18歳以上)
【参加費用】無料
【応募締切】平成23年10月3日(月) 必着
関連リンク
首都高速道路株式会社
http://www.shutoko.jp/
					
清水建設、「SCクリーンシステム」開発 
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用 
丹波市クリーンセンターが完成 
東北大開発、原発調査ロボ登場 
空港で働くクルマたち 
ユアテック、「安全啓発センター」開設 
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる 
北海道・留萌管内の浜、初出荷 
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工 
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去  