2012年06月22日10:00 【トピックス】
西松建設は「愛川技術研究所 見学会」を開催
 
							
														
							
西松建設株式会社は、昨年に引き続き、神奈川県愛甲郡愛川町にある愛川町立菅原小学校5年生の児童81名を招待し、社会貢献活動の一環としての「愛川技術研究所見学会」を、6月15日に開催した。
建設業の取り組みなどを説明
2012年3月11日の東日本大震災を踏まえて、地震や津波、液状化現象などに関する事前ビデオ講義を行い、児童からは150件以上の質問があった。また、震災関連の質問だけでなく、トンネル工事などについても多くの質問が寄せられた。見学会当日は、これらの質問も反映させた上で、個々の現象とその対策を提案している建設業の取り組みを説明した。
大型振動台では、震度の違いによる地震被害状況を理解してもらうために、今回の東日本大震災で記録された仙台市と相模原市の震度(それぞれ震度6強と震度4)を再現。また、液状化模型実験を行い、対策の必要性とその効果について説明した。
事前ビデオ講義と見学会講義の組合せによる実現象の説明を行ったことで、児童たちは土木や建築の技術に対して少なからず興味を持ったようだ。
小学生を対象とした技術研究所の見学会は、今後も継続する予定だ。
関連リンク
西松建設株式会社
 http://www.nishimatsu.co.jp/news/2012/prel0621.html
 
					
 清水建設、「SCクリーンシステム」開発
清水建設、「SCクリーンシステム」開発  茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用  丹波市クリーンセンターが完成
丹波市クリーンセンターが完成  東北大開発、原発調査ロボ登場
東北大開発、原発調査ロボ登場  空港で働くクルマたち
空港で働くクルマたち  ユアテック、「安全啓発センター」開設
ユアテック、「安全啓発センター」開設  相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる  北海道・留萌管内の浜、初出荷
北海道・留萌管内の浜、初出荷  IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工  大船渡、震災遺構の時計塔を撤去
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去  