2012年07月19日10:00 【トピックス】
西松建設は液状化対策排水工法のドレーン材同時埋設工法「NSDD工法」を開発
 
							
														
							西松建設株式会社は、液状化対策地盤において掘削した土砂を地表に排出することなく、地盤の削孔と同時にドレーン材を所定深度に埋設できる新しい「ドレーン材同時埋設工法(NSDD工法)」を株式会社データ・トゥ、三和機材株式会社と共同開発した。
掘削排土がなく、工期・コストを縮減
従来の排水工法の施工では、所定深度までケーシングにより土砂の崩壊を防止しながら削孔し、その後、地上からドレーン材を挿入した後、ケーシングを引抜くことでドレーン材を所定の位置に設置する。ケーシング削孔とドレーン材の建込みの2段階施工となるため施工時間の短縮及びコスト縮減が課題だった。また、泥水削孔を基本とするため、泥水設備用地の確保、排泥の処理等の課題があった。そこで、本共同開発では、更なる施工の効率化とコストダウンを目指し、掘削排土がなく、工期・コストを縮減したドレーン材同時埋設工法を開発した。
新しく開発したドレーン材同時埋設機構によってドレーン材は所定深度に埋設されるとともに、特殊先端ビッドによって良好に打ち留めがなされ、効率的な施工ができることを試験施工により確認した。この結果より、従来の排水工法と比較して、工期を50%削減、コストを20%ダウンできることを検証した。
関連リンク
西松建設株式会社
 http://www.nishimatsu.co.jp/news/2012/prel0718.html
 
					
 清水建設、「SCクリーンシステム」開発
清水建設、「SCクリーンシステム」開発  茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用  丹波市クリーンセンターが完成
丹波市クリーンセンターが完成  東北大開発、原発調査ロボ登場
東北大開発、原発調査ロボ登場  空港で働くクルマたち
空港で働くクルマたち  ユアテック、「安全啓発センター」開設
ユアテック、「安全啓発センター」開設  相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる  北海道・留萌管内の浜、初出荷
北海道・留萌管内の浜、初出荷  IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工  大船渡、震災遺構の時計塔を撤去
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去  