2015年01月13日10:00 【トピックス】
長岡市関原地区で小正月行事さいの神が開催
 
							
														
							新潟日報によれば、長岡市関原地区で、高さ18メートルの巨大なさいの神と書き初めやしめ縄などが一緒に燃やされ、五穀豊穣や無病息災を願う小正月行事さいの神が行われた。
さいの神は、有志会の会員が水田約20アール分の稲わらやカヤ、竹を集め、高所作業車も使って2日間かけてこしらえた。
さいの神は瞬く間に燃え上がり、オレンジ色の炎とともに竹の破裂音も響き、舞い上がる炎に約500人が一年の無事を祈った。
この行事は県立歴史博物館が「サイノカミ」として主催し、ことしで15回目となり、地元住民でつくる「関原サイノカミ有志会」も協力している。
参照記事
新潟日報
 http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20150111156417.html
 
					
 清水建設、「SCクリーンシステム」開発
清水建設、「SCクリーンシステム」開発  茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用
茨城県廃棄物対策課、不法投棄に対して無人飛行機ドローン運用  丹波市クリーンセンターが完成
丹波市クリーンセンターが完成  東北大開発、原発調査ロボ登場
東北大開発、原発調査ロボ登場  空港で働くクルマたち
空港で働くクルマたち  ユアテック、「安全啓発センター」開設
ユアテック、「安全啓発センター」開設  相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる
相馬西道路の横川高架橋で橋桁を橋脚に乗せる架設作業始まる  北海道・留萌管内の浜、初出荷
北海道・留萌管内の浜、初出荷  IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工
IHI、香港渠務署向汚泥コンテナ搬送船竣工  大船渡、震災遺構の時計塔を撤去
大船渡、震災遺構の時計塔を撤去  